海外FXで悩みがちなのが入金方法。国内FXのようにネットバンキングで簡単に入金できるのか?どうやって海外の業者に入金するのか?疑問に思うことは多いですよね。
海外FXで最もよく使われている方法がクレジットカード。そして、利便性が高く人気があるのがbitwallet。他にも国内銀行振込が使えたり、仮想通貨で入金できたりと海外FX業者によって異なります。
どんな入金方法が使えるのかも業者選びの条件の1つとなります。今回は海外FXの入金方法と入金手順、手数料を解説していきますので、どんな方法があるのか軽くチェックしておきましょう。
海外FXの入金方法一覧
入金方法 | 手数料 | その他金融機関などにかかる手数料 |
---|---|---|
クレジットカード・デビットカード | 無料 | カード会社や各自の利用状況によって利息・手数料 |
国際決済サービス/bitwallet | 無料 | 国内銀行振込の手数料/利用する銀行口座によって無料 |
国際決済サービス/STICPAY | 無料 | 銀行振込1.0%/クレジットカード3.85% |
海外送金 | 無料 | 送金手数料3,500~5,000円程度 |
国内銀行送金 | 無料 | 国内銀行振込の手数料/利用する銀行口座によって無料 |
仮想通貨 | 無料 | 各種ウォレットへの手数料 数百円~数千円 |
入金の際に海外FX業者にかかる手数料は基本的に無料です。
海外FXの入金で手数料がかかるケース
海外FX業者ごとに最低入金額が決められています。最低入金額以下の入金に手数料が1,000円または1.0%程度かかる場合があります。
クレジットカード・デビットカードの利用は、各カード会社によって利息・手数料がかかる場合があります。日本円の入金であればデビットカードなら無料の場合も多いです。
bitwalletはりそな銀行あての振り込みとなり、各自で利用する銀行によって手数料がかかる場合があります。この機会に銀行振込が無料となる口座を用意しておくと今後便利です。
STICPAY、海外送金、仮想通貨はそれぞれ手数料がかかりますが、投資家の状況によっては便利な場合もあるでしょう。
また、国内銀行送金は国内の銀行振込のことで、銀行振込が無料で使える場合は便利です。ただし、緊急の入金には対応できないので注意して下さい。

ちなみに海外FXの出金方法については以下の記事からご覧いただけます。

クレジットカード 入金の手順

海外FXの入金でまず覚えておきたいのがクレジットカード(デビットカード)入金です。
VISA、Mastercard、JCBなど海外FX業者ごとに利用できるブランドが異なりますが、ほとんどの業者でクレジットカード入金が使えます。時間がある時に3つのブランドを1,2枚づつ発行しておくと、今後選択肢が拡がりますよね。
初心者にも簡単でわかりやすく、スピーディにいつでも入金できることがクレジットカード入金のメリットです。
クレジットカード 入金の手数料
- 海外FX業者 → 無料
- カード会社・銀行 → カード会社・銀行ごとに異なる
デビットカードの場合は海外FXへの支払いでも、日本円の決済なら手数料無料となる場合が多いです。クレジットカードは、その他の利用も含めて毎月手数料や利息が清算されてますので、各自の利用状況によるといえます。
入金方法・手順

- 会員サイト・マイページのメニューから「入金」を選択
- 入金方法一覧からカードのブランドを選択
- 入金額・カード情報を入力
- 入金確定ボタンを押す
- 入金手続き完了画面(手続き中など)が出てきたらOK

クレジットカード 入金の反映時間
入金手続きが完了してから、即時~数分で反映されます。
bitwallet 入金の手順

bitwalletは、世界各国で使える国際決済サービスのことで、海外FXで最も使われている人気の入出金方法です。事前登録が必要なので、海外FXに少し馴染んできたら使えるようにしておきたい方法です。
なぜ人気があるのかというと入出金の反映が早くて、手数料が安いうえに、利用できる海外FX業者が多いからです。

bitwallet 入金の手数料
- 海外FX業者 → 無料
- bitwallet → 各自で振込に利用する銀行による
bitwalletの振り込み先はりそな銀行です。振込手数料が無料となる銀行口座を利用するようにしましょう。
入金方法・手順

- 会員サイト・マイページのメニューから「入金」を選択
- 入金方法一覧から「bitwalle」を選択
- 入金額、bitwalletのアカウントIDを入力して確定
- bitwalletのアカウント情報が表示される
- bitwalletの画面にて入金を承認する
- 入金手続き完了画面(手続き中)の画面が出てくる

bitwallet 入金の反映時間
入金手続き完了後、即時~数分程度で反映されます。稀に時間がかかることもあります。
STICPAY 入金の手順

STICPAYは手数料が高いため、他に方法がなかった時に使いたい国際決済サービスです。
ただ、プリペイドカードが発行できたり、仮想通貨で入出金できたりと便利な面もあります。海外FX業者間の資金移動は無料となるので、資金移動に使う投資家もいます。利用に事前の登録が必要です。

STICPAY 入金の手数料
- 海外FX業者 → 無料
- STICPAY → 各自で利用する金融機関やSTICPAYに手数料がかかる
STICPAYへの入出金手数料
- 銀行振込 → 楽天銀行への振り込み、手数料は入金額の1.0%
- クレジットカード → 入金額の3.85%
入金方法・手順

- 会員サイト・マイページから「入金」を選択
- 入金方法一覧から「STICPAY」を選択
- 入金額とSTICPAYのIDを入力、実行ボタンを押す
- STICPAYのアカウントにアクセス
- STICPAYの画面で入金を承認する
- 入金手続き完了(手続き中)の画面が出てOK
STICPAY 入金の反映時間
手続き完了後に即時~数分。稀に時間がかかる場合もある。
国内銀行送金 入金の手順

国内銀行送金とは、普段の国内での銀行振込と同じように入金できる方法です。
最近は、海外FXにて日本人投資家向けに国内銀行口座を用意する業者が増えてきています。
国内銀行送金 入金の手数料
- 海外FX業者への手数料 → 無料 (一部の業者では手数料がかかる)
- 振込手数料 → 各自で利用する銀行による
振込手数料が無料になる銀行を利用している場合は完全無料で入金できます。
入金方法・手順

- 会員サイト・マイページから「入金」を選択
- 入金方法一覧から「国内銀行送金」を選択
- 海外FX業者の振込先の口座情報が表示される
- 各自の銀行口座から振込手続きをする
- 振込手続き完了を各自の銀行で確認してOK
国内銀行送金 入金の反映時間
反映は国内の銀行振込と同じです。即日または1~2営業日程度で反映されます。
海外銀行送金 入金の手順

手数料が高すぎるうえに日数もかかるため、最後の手段としたいのが海外銀行送金です。
海外FX業者の銀行口座と同じ国に口座を持っている方には便利です。
海外銀行送金 入金の手数料
- 海外FX業者 → 無料
- 海外送金手数料 → 各自で利用する銀行にて、3,500円~5,000円程度の手数料がかかる
入金方法・手順

- 会員サイト・マイページから「入金」を選択
- 入金方法一覧から「海外銀行送金」を選択
- 海外FX業者の振込先の口座情報が表示される
- 各自の銀行口座から海外送金手続きをする
- 各自の銀行にて海外送金手続き完了を確認する
海外銀行送金 入金の反映時間
5日~2週間程度は反映に時間がかかります。
仮想通貨 入金の手順

仮想通貨をすでに保有している方に嬉しいのが、一部の海外FX業者では仮想通貨での入出金が可能です。
BTC、ETH、BCH、USDTなどのメジャーな仮想通貨が利用できます。
仮想通貨 入金の手数料
- 海外FX業者 → 無料
- 仮想通貨ウォレット → マイニング手数料が数百円~数千円
例えば、BTCで0.0005BTC、ETHで0.002ETH程度の手数料がかかります。ウォレットの規定によります。
入金方法・手順

- 会員サイト・マイページから「入金」を選択
- 入金方法一覧から「仮想通貨」を選択
- 海外FX業者の仮想通貨アドレスが表示される
- アドレスをコピーする
- 各自のウォレットから送金手続きをする
- ウォレットにて送金手続き完了を確認しOK
仮想通貨 入金の反映時間
数分~数十分ぐらいで反映されます。稀に時間がかかることもあります。

以下の記事では、海外FXのメリット・デメリットを国内FXと比較しながら解説しています。合わせてご覧ください。

まとめ

海外FXの入金方法で、まず最初に試しておきたいのがクレジットカード。クレジットカードの使い方をマスターしておけば、どの海外FX業者でも大抵使えるので安心です。
本格的にトレードを始めたら入金・出金ともに便利なのがbitwalletです。海外FX業者間の資金移動もラクラクで速いことがメリット。手数料もかかりません。あとは、それぞれの状況に応じて国内銀行送金、海外銀行送金、仮想通貨と使いやすい方法を選ぶことができます。
海外FXでは、口座開設前に入出金方法を確認しておくことが鉄則。海外FXでは「入金した方法で出金する」といった特有の入出金ルールがあります。出金する時のことを考えて入金方法を選ぶことが大切です。
FX海外口座コンシェルジュ(無料)
>FX海外口座コンシェルジュでは、海外FX攻略について、どこよりも詳しく解説しています。
上から下まで読んでいただければ、海外FX攻略のすべてを知ることができます。
海外FX初心者の方におすすめです。